ただ空き家を所有するだけではもったいないと感じる一方、売却か賃貸経営かどちらを選んだら良いかわからず困っている方もいるでしょう。
売るか貸すか決断するための基準を知れば、どちらを選択したほうが有益か判断しやすくなります。
今回は空き家を売るか貸すか決めるための判断基準と売却方法、売却におけるポイントをご紹介します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
空き家を売るか貸すか判断する基準とは
空き家を売るか貸すか判断に迷ったときは、売却による手取り額と賃貸経営による手取り額を比較して良いほうを選択する方法があります。
そのほかメリットとデメリットを比較し、売るか貸すか決めることも可能です。
たとえば空き家を売ることのメリットには、まとまった資金が得られる点と賃貸管理の手間や維持費が発生しない点が挙げられます。
しかし住宅ローン残債を空き家の売却代金で完済できないと、不足分の支払いに自己資金を充てなければなりません。
一方で空き家を貸すと家を手放さず不労所得も入りますが、借主とのトラブルが生じるおそれや管理費負担などのデメリットがともないます。
リスクを考慮するなら空き家の売却をおすすめします。
▼この記事も読まれています
親名義の空き家を売却する方法とは?ポイントを押さえて売却方法をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
空き家を売る方法
空き家を手放すには古家付き住宅か更地、リフォームしてからの売却のなかから売る方法を選ぶことになります。
古家付き住宅として売る方法は空き家をそのままの状態で売却するため、短時間で売却できコストカットも可能ですが、売却代金は比較的安くなりやすいです。
更地として売る方法は古家付き住宅よりも売却代金が高くなりやすい反面、空き家の解体にコストと時間がかかるほか、信頼のおける解体業者を選ぶ必要があります。
またリフォームを済ませると買主が見つかる可能性が高まり、スピーディーな売却につながりやすいですが、費用が高額になる可能性があるでしょう。
リフォーム内容が買主の趣味に合わず、売却活動の長期化が生じるリスクもあります。
▼この記事も読まれています
空き家の固定資産税が6倍?増税までの流れとその対策をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
空き家を売るための重要なポイント
空き家の売却におけるポイントは土地の境界の確認です。
土地の境界線が不明な空き家を売るには土地家屋調査士に依頼し、土地を測量してもらわなければなりません。
費用は35~45万円が相場ですが、特殊なケースでは80万円にのぼるときもあります。
売り出し中の空き家は増加傾向にあるため、購入を希望する方が現れるまで時間がかかることを理解しておくことも大切です。
また状態が悪い空き家を売りたいなら、空き家の売却を得意とする不動産会社に相談してみてください。
空き家の売却に慣れている不動産会社なら、保存状態が悪い空き家でも売却できる可能性は高まるでしょう。
▼この記事も読まれています
空き家を売却する際の適切なタイミングとは?相場や築年数の観点から解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
賃貸収入による金額が大きいなら貸す方法も良いですが、メリットやデメリットをもとに検討すると売るほうが得策と言えます。
空き家を売るには古家付き住宅か解体、リフォームを済ませる方法の3パターンから選択します。
境界の確認など重要なポイントを踏まえたうえで売り出せば、売却成功に近付けるでしょう。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部
六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。