【公式】神戸不動産売買・賃貸 century21株式会社イーアールホームズ

  • 閲覧履歴
  • 検討リスト

この条件で探す

六甲道の不動産はcentury21株式会社イーアールホームズ > century21株式会社イーアールホームズのスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローン返済中にリースバックできる?メリットと注意点を解説

住宅ローン返済中にリースバックできる?メリットと注意点を解説

≪ 前へ|相続した不動産はどう活用する?賃貸と売却のメリットやデメリットを解説   記事一覧   相続税評価額を求めるのに必要な借地権割合とは?調べ方も解説|次へ ≫

住宅ローン返済中にリースバックできる?メリットと注意点を解説

住宅ローン返済中にリースバックできる?メリットと注意点を解説

医療費や教育費が必要となることで、住宅ローンの返済が難しかったり、まとまった資金が必要になったりした経験がある方は少なくないと思います。
そういった場合のためにも、金融機関からの返済期間を長く設定している方も多いですが、いくつかの条件を満たせば返済中にもマイホームを手放すことが可能です。
そこで今回は、住宅ローンが残っている状態でリースバックできるのかにくわえて、メリットと注意点も解説します。

株式会社イーアールホームズへのお問い合わせはこちら


住宅ローンが残っている状態でリースバックできるのか

結論として、住宅ローンが残っている状態でも特定の条件を満たせばリースバックでマイホームを売却できます。
たとえば、売買取引の売却額がローン残債の合計額を上回るアンダーローンの場合だと、売却できるとされています。
ただし、特定の条件として、ローン残債が売却額を上回るオーバーローンのときは任意売却が必要です。
もし、返済義務を全うできないからといって任意売却をしなければ、抵当権のついているマイホームは金融機関によって競売にかけられてしまうため、住み続ける機会を失ってしまいます。
なお、任意売却とは、金融機関の許可を得て不動産を売却する手段であり、売却額で支払うことができなかった分は残債務として返済義務が残ります。

▼この記事も読まれています
住宅の耐用年数と耐久年数の違いを解説!リフォームで耐久性を高めよう

住宅ローンが残った状態でリースバックするメリット

住宅ローンが残った状態でリースバックするメリットは、資金調達と引っ越しが不要な点です。
まず、教育費や高額の医療費・老後の資金など何かしらの理由でまとまったお金が必要になった場合は、マイホームを売却して資金を確保できます。
さらに、通常の売買取引であれば今の家を出て行かなければならないものの、リースバックであれば住み慣れた家から引っ越す必要がありません。
そして、一時的に資金不足になっているのであれば、将来的に余裕のあるタイミングでマイホームを買い戻す選択も可能です。
そのため、自由度が高い点も魅力的と言えるでしょう。

▼この記事も読まれています
カーシェアリング付きマンションはどんな物件?メリットとデメリットは何があるの?

住宅ローンが残った状態でリースバックする際の注意点

住宅ローンが残った状態でリースバックする際の注意点は、売却時のバランスと賃貸借契約の家賃、買い戻し価格の3点です。
まず、金融機関からの借り入れ額が多く残っているのであれば、売却額とローン残債のバランスが取れているかどうかの確認が必要です。
続いて、買取価格が高くなると家賃の金額も高くなるため、今の家に住み続けるのであれば家賃の支払いを続けられるかどうかをシミュレーションするようにしてください。
そして最後に、一時的にまとまった資金が必要ではあるものの最終的にはマイホームを買い戻す場合、買い戻し価格は売却時の1.1〜1.3倍ほど高くなり損をする可能性があります。
これらの注意点をふまえて、リースバックをおこなうかどうかの検討をするようにしましょう。

▼この記事も読まれています
土地の鑑定評価方法の原価法とは?原価法の具体的な計算方法とは?

住宅ローンが残っている状態でリースバックできるのか

まとめ

住宅ローンが残っている状態でも、アンダーローンの場合や任意売却をおこなう場合は、リースバックをおこなうことができます。
また、マイホームの資産価値を現金に変えながら、住み慣れた家から引っ越す必要がない点がメリットです。
ただし、資産価値によっては家賃が高くなったり、買い戻し価格が相場以上になったりする可能性があるので、注意が必要です。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。

株式会社イーアールホームズへのお問い合わせはこちら


株式会社イーアールホームズの写真

株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部

六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|相続した不動産はどう活用する?賃貸と売却のメリットやデメリットを解説   記事一覧   相続税評価額を求めるのに必要な借地権割合とは?調べ方も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


駅徒歩3分の築浅リフォーム済戸建

駅徒歩3分の築浅リフォーム済戸建の画像

価格
2,880万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町3丁目
交通
和田岬駅
徒歩3分

六甲町1丁目 新築分譲住宅

六甲町1丁目 新築分譲住宅の画像

価格
8,280万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区六甲町1丁目
交通
六甲道駅
徒歩5分

本山南町9丁目新築戸建

本山南町9丁目新築戸建の画像

価格
5,280万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市東灘区本山南町9丁目
交通
摂津本山駅
徒歩10分

AVANINA灘南通5丁目(B・C号地)

AVANINA灘南通5丁目(B・C号地)の画像

価格
5,480万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目
交通
摩耶駅
徒歩2分

トップへ戻る