【公式】神戸不動産売買・賃貸 century21株式会社イーアールホームズ

  • 閲覧履歴
  • 検討リスト

この条件で探す

六甲道の不動産はcentury21株式会社イーアールホームズ > century21株式会社イーアールホームズのスタッフブログ記事一覧 > 共有名義の土地を分筆できる条件!分筆するメリットやデメリットもご紹介

共有名義の土地を分筆できる条件!分筆するメリットやデメリットもご紹介

≪ 前へ|農地の売却が難しい理由!売却にかかる税金や売却方法を解説   記事一覧   所有権移転登記を自分でするメリットは?簡単な流れと準備のコツも解説|次へ ≫

共有名義の土地を分筆できる条件!分筆するメリットやデメリットもご紹介

共有名義の土地を分筆できる条件!分筆するメリットやデメリットもご紹介

相続などによって所有した土地が共有名義になっていた場合、活用や売却が難しく困っている方は少なくありません。
そういった状況で検討してほしい手段が、1つの土地を複数人で分割して単独所有した状態になる分筆です。
この記事では共有名義の土地の活用や売却で困っている方に向けて、分筆ができる条件と、分筆するメリットとデメリットをご紹介いたします。

株式会社イーアールホームズへのお問い合わせはこちら


土地を分筆できる条件とは?

共有名義となっている土地を、共有持分に応じて分割するには、3つの条件を満たしている必要があります。
まず、各自の共有持分に応じて分割した土地面積が、登記簿に記載される最小単位である0.01㎡以上になっていなくてはいけません。
次に他の共有者から過半数の同意を取るのも、分割するための条件です。
各自の持分で分割する予定でいるなら、早いうちに共有者で相談しておくと、連絡が取れなくて時間がかかるなどのトラブルを避けられます。
最後に、隣地の所有者に立ち会ってもらえるかも重要なポイントになります。
分筆登記では隣地の所有者が立ち会いのもと、境界を確定させて筆界確認書に署名と押印をしてもらう必要があるのも注意しておきましょう。

▼この記事も読まれています
住宅の耐用年数と耐久年数の違いを解説!リフォームで耐久性を高めよう

共有名義の土地を分筆するメリット

共有名義となっている土地を共有者各自の共有持分に応じて分割すると、どのような利点があるのかを知っておくと便利です。
まず各自の共有持分によって分割すると、共有ではなく単独所有になって活用などがしやすくなります。
ただ、単独名義にするには所有権移転登記が必要となり、分筆しただけでは単独名義にならない点に注意してください。
次に共有持分として売るよりも、単独名義になってから売ったほうが、市場価格の相場と同じ価格で売れるようになります。
最後に、分割すると家が建つ場所と駐車場などに使う場所で、違う地目にして利用が可能になるのも便利です。

▼この記事も読まれています
カーシェアリング付きマンションはどんな物件?メリットとデメリットは何があるの?

分筆するデメリットとは?

共有名義の土地を分筆するつもりなら、デメリットがどういうのかも把握しておかなくてはいけません。
とくに、分割する方法を間違えてしまうと、建築ができなくなってしまい資産価値が落ちる点は注意する必要があります。
また分割をするには共有者の過半数の同意が必要になり、賛同を集める労力がかかってしまう点に注意してください。
そして隣地の所有者の立ち会いが必要で、隣地の所有者との連絡も取らなくてはいけません。
この他に、更地になった状態で所有すると固定資産税が上がってしまうのも、注意が必要なポイントです。

▼この記事も読まれています
土地の鑑定評価方法の原価法とは?原価法の具体的な計算方法とは?

分筆するデメリットとは?

まとめ

共有名義の土地を単独所有にする手段の1つが分筆で、各自の共有持分に応じて分割する方法です。
分割するにはさまざまな条件があり、条件を満たしていないと分割ができず、共有状態が続いてしまうため事前に確認しておきましょう。
分割をすると単独名義になって活用しやすくなり、市場価格で売却がしやすくなるなどのメリットがあります。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。

株式会社イーアールホームズへのお問い合わせはこちら


株式会社イーアールホームズの写真

株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部

六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|農地の売却が難しい理由!売却にかかる税金や売却方法を解説   記事一覧   所有権移転登記を自分でするメリットは?簡単な流れと準備のコツも解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


六甲道新築戸建プロジェクト

六甲道新築戸建プロジェクトの画像

価格
5,780万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区下河原通3丁目
交通
六甲道駅
徒歩11分

ワコーレザ・ハウス神戸熊内町

ワコーレザ・ハウス神戸熊内町の画像

価格
5,780万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市中央区熊内町5丁目
交通
新神戸駅
徒歩7分

ワコーレフォルトーナ長田南

ワコーレフォルトーナ長田南の画像

価格
1,780万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市長田区東尻池町6丁目
交通
苅藻駅
徒歩5分

ライオンズマンション王子公園東

ライオンズマンション王子公園東の画像

価格
2,698万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市灘区岸地通4丁目
交通
王子公園駅
徒歩6分

トップへ戻る