【公式】神戸不動産売買・賃貸 century21株式会社イーアールホームズ

  • 閲覧履歴
  • 検討リスト

この条件で探す

六甲道の不動産はcentury21株式会社イーアールホームズ > century21株式会社イーアールホームズのスタッフブログ記事一覧 > 老朽危険家屋解体撤去補助金制度の目的とは?支給条件やほかの補助金も解説

老朽危険家屋解体撤去補助金制度の目的とは?支給条件やほかの補助金も解説

≪ 前へ|家を売るための準備は?売却方法・時期・事前の確認事項を解説!   記事一覧   共有名義の住宅を勝手に売却するのは可能?トラブル例や対処法も解説|次へ ≫

老朽危険家屋解体撤去補助金制度の目的とは?支給条件やほかの補助金も解説

老朽危険家屋解体撤去補助金制度の目的とは?支給条件やほかの補助金も解説

古くに建てられた家屋を解体・撤去する際「老朽危険家屋解体撤去補助金制度」を利用できるケースがあります。
しかし、制度の仕組みや補助金が支給される条件などがわからなければ、解体時に制度を利用できません。
そこで今回は、老朽危険家屋解体撤去補助金制度の目的と補助金の支給条件などを解説します。

株式会社イーアールホームズへのお問い合わせはこちら


老朽危険家屋解体撤去補助金制度における目的とは

老朽危険家屋解体撤去補助金制度とは、築年数が経過した家屋が老朽化し、倒壊の危険性が高まった場合に解体費用を補助する制度のことです。
劣化が進んだ古い家屋や空き家が崩れ、景観や隣家・近隣住民などに被害を及ぼさないよう、治安および景観の維持を目的として誕生しました。
補助金は100万円を上限とするケースが多いですが、自治体によっては30万~50万円を上限に設定しているケースもあります。
補助金の額以外にも、補助金額の支給割合や制度の名称など、自治体ごとにさまざまな違いが見られるため、老朽危険家屋解体撤去補助金制度を利用する前に確認しておきましょう。

▼この記事も読まれています
親名義の空き家を売却する方法とは?ポイントを押さえて売却方法をご紹介

老朽危険家屋解体撤去補助金制度における支給条件とは

老朽危険家屋解体撤去補助金制度は、補助金の支給条件が自治体によって異なるため、あらかじめ確認することが大切です。
そのなかから今回は、おおむね共通する支給条件を解説します。
まず、老朽危険家屋解体撤去補助金制度を受けるにあたっては、空き家であることが大前提です。
旧耐震基準によって建てられた家屋なども、地震による倒壊リスクが高いため、補助金の支給条件をクリアしやすいでしょう。
また、倒壊リスクを示す腐朽破損のレベルが基準を超えている場合も、補助金の支給対象になりやすいです。
腐朽破損レベルを調べる場合は、作業に立ち会う必要があることを覚えておいてください。

▼この記事も読まれています
空き家の固定資産税が6倍?増税までの流れとその対策をご紹介

老朽危険家屋解体撤去補助金制度以外の解体補助金とは

家屋を解体する際に利用できる補助金は、老朽危険家屋解体撤去補助金制度だけではありません。
空き家状態が1年以上続いているなどの条件を満たした木造住宅の解体には、木造住宅解体工事費補助事業による補助金が下りる可能性があります。
国土交通省が実施している空き家対策総合支援事業では、老朽危険空き家解体補助金や空き家解体費助成制度など、自治体ごとにさまざまな名称の補助金制度が実施されています。
また、ブロック塀の倒壊リスクが高いと判断された場合、自治体からブロック塀の補助金が下りることもあるので、あわせて確認してください。
劣化や傾きがある場合、内部に鉄筋がないものなどは補助対象になりやすいです。

▼この記事も読まれています
空き家を売却する際の適切なタイミングとは?相場や築年数の観点から解説!

老朽危険家屋解体撤去補助金制度以外の解体補助金とは

まとめ

老朽危険家屋解体撤去補助金制度とは、治安と景観を守る目的で、古い家屋や空き家の解体費用を補助する制度のことです。
補助金の支給条件は自治体ごとに異なるため、事前にチェックすることが大切です。
木造住宅やブロック塀の解体を対象にした補助金もあるため、解体する際は上手に活用しましょう。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。

株式会社イーアールホームズへのお問い合わせはこちら


株式会社イーアールホームズの写真

株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部

六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|家を売るための準備は?売却方法・時期・事前の確認事項を解説!   記事一覧   共有名義の住宅を勝手に売却するのは可能?トラブル例や対処法も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


六甲道新築戸建プロジェクト

六甲道新築戸建プロジェクトの画像

価格
5,780万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区下河原通3丁目
交通
六甲道駅
徒歩11分

ワコーレザ・ハウス神戸熊内町

ワコーレザ・ハウス神戸熊内町の画像

価格
5,780万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市中央区熊内町5丁目
交通
新神戸駅
徒歩7分

ワコーレフォルトーナ長田南

ワコーレフォルトーナ長田南の画像

価格
1,780万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市長田区東尻池町6丁目
交通
苅藻駅
徒歩5分

ライオンズマンション王子公園東

ライオンズマンション王子公園東の画像

価格
2,698万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市灘区岸地通4丁目
交通
王子公園駅
徒歩6分

トップへ戻る