空き家の所有者が悩むことの一つに、火災保険への加入を継続するかどうかがあります。
現在住んでおらず、これから住む予定もない空き家に対して、年間数万円の火災保険料を支払うのはもったいないと考える方も多いでしょう。
今回は空き家にも火災保険は必要なのか解説したうえで、空き家の火災保険の条件や注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
空き家にも火災保険は必要なのか
空き家には人が暮らしていないから火災のリスクはないとお考えになるかもしれませんが、実際には放火の被害にあうリスクがあります。
犯罪被害を免れたとしても、電気系統がショートしたり、隣家の火災に巻き込まれたりして火事が起こる可能性も否定できません。
また、自然災害による被害の一部も火災保険で賄えるほか、空き家の老朽化に伴い発生した損害賠償責任にも火災保険の特約で対応できる可能性があるため、空き家にも火災保険は必要です。
▼この記事も読まれています
相続の遺留分侵害額請求とは?遺留分減殺請求権の違いなどをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
空き家の火災保険の条件
廃屋同然の空き家でない限りは、空き家にも火災保険をかけられますが、空き家は状況により「住宅物件」と「一般物件」に分類され、それぞれ条件が異なります。
一時的に空き家になっている場合や、別荘として利用している空き家は住宅物件とみなされ、一般的な住宅と同じ保険料で火災保険に加入できることに加えて、地震保険への加入も可能です。
一方で空き家を定期的に使っておらず、今後も住居として使う予定がない場合は一般物件とみなされ、保険料が高めに設定されるほか、地震保険には加入できません。
▼この記事も読まれています
相続における寄与分とは?認められる要件と特別寄与料を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
空き家の火災保険の注意点
親が住んでいた空き家を相続で取得した場合は、それまでに契約していた火災保険を継続できない場合はあるため、保険会社に問い合わせて確認しましょう。
まったく管理が行き届いていない状態の悪い空き家の場合は、火災保険に加入できない可能性もあるので、火災保険に加入するためにも適度な維持管理が必要です。
また、先述したように一般物件とみなされた場合、保険料が高くなることが多いため、維持費が高額になりがちです。そのため、空き家の売却も検討することをおすすめします。
▼この記事も読まれています
相続登記で経費にできる費用とは?注意点も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
空き家にも火災リスクがあるほか、自然災害や損害賠償請求などのトラブルに見舞われる可能性もあるため、安心して過ごすには火災保険への加入が必要です。
空き家の火災保険は住宅物件と一般物件に分かれ、それぞれ条件が異なります。
保険料が高い場合や、火災保険に加入できない場合は、空き家の売却も検討してみてください。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部
六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。