【公式】神戸不動産売買・賃貸 century21株式会社イーアールホームズ

  • 閲覧履歴
  • 検討リスト

この条件で探す

六甲道の不動産はcentury21株式会社イーアールホームズ > century21株式会社イーアールホームズのスタッフブログ記事一覧 > 家が売れないのはなぜ?ストレスの原因ややってはいけないことを解説

家が売れないのはなぜ?ストレスの原因ややってはいけないことを解説

≪ 前へ|原野商法とはどんな勧誘方法?二次被害を防ぐための対策も解説!   記事一覧   高齢者の不動産売却でトラブルが増加している理由は?回避する方法も解説|次へ ≫

家が売れないのはなぜ?ストレスの原因ややってはいけないことを解説

家が売れないのはなぜ?ストレスの原因ややってはいけないことを解説

一般的に不動産売買にかかる期間は3か月程度とされていますが、なかには1年以上家が売れないまま過ぎ、ストレスを感じている方もいるでしょう。
すぐ売れる家と売れない家は、一体どこに違いがあるのでしょうか。
そこで今回は、1年以上家が売れない理由、売れる家と売れない家の違いや売れないときにやってはいけないことについて解説します。

株式会社イーアールホームズへのお問い合わせはこちら


家が1年以上売れないままストレスの原因になるのはなぜか

長期間売却活動をおこなっても家が売れない場合、売り出し価格が適切でない可能性があります。
相場価格と比べて高すぎる価格を設定してしまうと、なかなか買い手がつきません。
また、低すぎても何らかの瑕疵を疑われ、なかなか売れない場合があります。
さらに、更地にすると再建築ができないなど、物件状況に難点があると不動産は売れにくいです。
ほかにも、売り出しが良いタイミングでなかったために購入希望者の目に留まらず、買い手が現れていない可能性があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却しても住宅ローンの全額返済不可だとどうなるのか解説!

売れる家と売れない家の違い

売れる家の条件は、適切な価格が設定されていることが大きいです。
「築浅である」「築年数が新しい」「周辺施設が充実している」など、買主の方によってこだわる条件は異なります。
しかし、どのような物件であっても現在の状況に見合った価格が付いていれば、需要がある方に売れる可能性が高いです。
一方、売れにくい家は価格が適正でない家であり、相場から大きく逸脱した価格に設定されている場合になります。
周辺にある似た条件の不動産の取引事例や公示価格などから相場を確認し、なるべくそれに近い価格に設定する必要があるのです。
そのため、価格が高くて売却できないおそれがある場合は、値下げも検討してみましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却の代金はいつもらえる?仲介・買取それぞれのケースについて解説

家が売れずにストレスがたまってもやってはいけないこと

家がなかなか売れないとそれだけでストレスが溜まってしまいますが、そのような状況でもやってはいけないことがいくつかあります。
たとえば、家が売れないからと空き家のまま放置すると、いつまででも固定資産税や維持費を支払い続けなければなりません。
管理を放棄すると特定空き家に認定される可能性があり、トラブルの種になるため早めに手放すのが望ましいです。
また、そのままでは売れないからとフルリフォームすることも良くありません。
なぜなら、リフォームには多額の資金が必要となり、売却代金でそのお金を賄えるとは限らないからです。
不動産売却に関する専門的な知識がない状態で独断で判断を下すと失敗しやすいため、不動産会社に相談してみましょう。

▼この記事も読まれています
不動産の売却が長期化するのは要注意?そのデメリットと対処法をご紹介

家が売れずにストレスがたまってもやってはいけないこと

まとめ

家が売れない理由として挙げられるのは、価格が適切でない、物件状況が悪い、売り出しのタイミングが良くないなどです。
売れる家は相場に近い価格設定になっており、条件に見合った価格であるため買い手が見つかりやすくなっています。
家が売れずにストレスが溜まるからといって、容易に判断を下さないよう気を付けましょう。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。

株式会社イーアールホームズへのお問い合わせはこちら


株式会社イーアールホームズの写真

株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部

六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|原野商法とはどんな勧誘方法?二次被害を防ぐための対策も解説!   記事一覧   高齢者の不動産売却でトラブルが増加している理由は?回避する方法も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


駅徒歩3分の築浅リフォーム済戸建

駅徒歩3分の築浅リフォーム済戸建の画像

価格
2,880万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町3丁目
交通
和田岬駅
徒歩3分

六甲町1丁目 新築分譲住宅

六甲町1丁目 新築分譲住宅の画像

価格
8,280万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区六甲町1丁目
交通
六甲道駅
徒歩5分

本山南町9丁目新築戸建

本山南町9丁目新築戸建の画像

価格
5,280万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市東灘区本山南町9丁目
交通
摂津本山駅
徒歩10分

AVANINA灘南通5丁目(B・C号地)

AVANINA灘南通5丁目(B・C号地)の画像

価格
5,480万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目
交通
摩耶駅
徒歩2分

トップへ戻る