近年、日本では空き家の増加が社会問題となっています。
そこで、空き家の活用方法として注目を集めているのがシェアハウスです。
今回は、空き家を活用したシェアハウス運営について、メリットやデメリットを解説します。
空き家を所有しており、活用したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
空き家を活用したシェアハウス運営とは
そもそもシェアハウスとは、複数人が共同で居住するのを想定した賃貸物件を指します。
一戸建てもしくはマンション・アパートの1室を複数人で借りて、個人の部屋を設けながら、風呂やトイレ、キッチンなどを入居者同士で共有するのが大きな特徴です。
ルームシェアとの違いは、入居時の契約方法やルールの決め方にあります。
ルームシェアは、あくまでひとつの賃貸物件を知人や友人と借りて暮らし、生活上のルールや家事の分担は当事者間で話し合って決めます。
対して、シェアハウスでは契約は入居者ごとにおこなわれ、ルールについては運営側か決めるのが一般的です。
なお、近年では家賃の負担軽減や、コミュニティづくりを目的としてシェアハウスへの入居を希望する若者世代が多く、その需要が高まっています。
▼この記事も読まれています
住宅の耐用年数と耐久年数の違いを解説!リフォームで耐久性を高めよう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
空き家を活用したシェアハウス運営のメリットとは
空き家を活用してシェアハウスを運営するメリットは、まず賃料収入が得られる点です。
空き家を所有しているだけでは維持管理費や税金がかさんでしまいますが、シェアハウスとして活用できれば定期的な賃料収入が得られます。
また、空室リスクを軽減できる点もメリットです。
シェアハウスは入居者が1人退去しただけでは空室にならず、ほかの入居者からの賃料収入が継続できます。
ほかに、シェアハウスは家賃を抑えて暮らしたい方や、フットワークの軽い方からの人気が高く、入居率が高いメリットもあります。
▼この記事も読まれています
カーシェアリング付きマンションはどんな物件?メリットとデメリットは何があるの?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
空き家を活用したシェアハウス運営のデメリットとは
シェアハウスとして空き家を活用する場合、入居者同士のトラブルリスクが考えられます。
他人同士が空間を共有ながら生活するため、トラブルが発生しやすく、オーナーとして対処が必要な場面も出てくるかもしれません。
また、管理の手間がかかる点も理解しておく必要があります。
入居者間のトラブルのほか、原状回復費用の支払いや家賃滞納をめぐるトラブルが発生するリスクがあるので、管理が大変になるケースも少なくありません。
そして、家賃を滞納したままでいつの間にか出て行ってしまう事例もあります。
誰かが滞納したからといってほかの入居者に請求ができないので、前もって家賃滞納への対策が必要になります。
▼この記事も読まれています
土地の鑑定評価方法の原価法とは?原価法の具体的な計算方法とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
シェアハウスとは、複数人が共同で居住する賃貸物件です。
空き家を活用してシェアハウスを運営する場合、賃料収入が得られるなどのメリットがあります。
一方で、入居者間のトラブルや家賃滞納のリスクがあるデメリットには注意が必要です。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部
六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。