一口に不動産売却とは言っても、不動産の種類はさまざまです。
なかでも団地は築年数が経過しているケースが多く、売却できるか不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、団地の売却方法についてパターンごとに解説します。
団地の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
団地のリフォームをおこなって売却する方法
建築時から一度もリフォームを実施していない団地だと、設備の老朽化が進んでおり、機能面で不具合が生じる可能性もあるため買主から敬遠されやすいです。
新しい設備に取り換えるだけでもアピールポイントとなり、買主が見つかりやすくなります。
たとえば、システムキッチンは掃除がしやすいなどのメリットがあり、とくにファミリー層からの需要が高いです。
また、節水効果の高いトイレを設置すると、節約重視の買主にとって団地購入の後押しになる可能性があります。
そのほか、浴室をユニットバスに変更するのも効果的な方法です。
▼この記事も読まれています
不動産売却しても住宅ローンの全額返済不可だとどうなるのか解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
団地のリノベーションをおこなって売却する方法
手間や費用をかけたくない場合には、すぐに入居できるリノベーション済みの団地を選ぶ方も多いです。
売却を目的とした団地のリノベーションでは、間取りの変更がポイントと言えます。
団地は部屋数が多い傾向にあるものの、近年では部屋の広さにゆとりのあるLDKの間取りが人気です。
ニーズに合わせた間取りへ変更するリノベーションをおこなえば、買主も見つかりやすくなります。
また、売却における団地リノベーションのメリットは、最新の設備を取り入れて、若い買主から興味をもってもらえる点でもあります。
最新の設備が設けられている物件は新築であるケースも多く、価格の面で購入を断念する買主も少なくありません。
リノベーションをおこなった団地であれば、新築物件ほど高額ではないので購入を検討してもらえる可能性が高いです。
▼この記事も読まれています
不動産売却の代金はいつもらえる?仲介・買取それぞれのケースについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
団地をそのまま売却する方法
駅から近いなど立地が良い、築年数がそれほど古くないのであれば、そのまま売却するのもおすすめです。
比較的条件が良いのであれば、とくにリフォームやリノベーションを施す必要はないといえます。
また、マンションよりも費用を抑えて購入できるため、自分好みにフルリノベーションをおこなうのを前提に購入を検討する方も多いです。
需要のある客層をターゲットとしてうまくアピールできれば、そのまま売却できる可能性も十分にあります。
▼この記事も読まれています
不動産の売却が長期化するのは要注意?そのデメリットと対処法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
団地は築年数が経過しているケースが多いので、リフォーム・リノベーションを実施してから売るのもおすすめです。
また、立地や築年数の条件が比較的良いのであれば、あえてリフォーム・リノベーションを施さなくても、そのままの状態で売却できる場合もあります。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズにお任せください。
マイホーム探しの際は、ぜひ弊社のお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部
六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。