不動産の売却を検討している方にとって、不動産の価格相場は気になるところです。
売却査定を依頼する前に自分でも調べておきたいけど、調べ方がわからない方も多いと思います。
今回は、不動産売却査定の相場を自分で調べる方法や注意点、不動産を高く売る方法についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
自分で不動産の売却査定の相場を調べる方法
自分で価格相場を調べるなら、レインズマーケットインフォメーションがおすすめです。
国土交通大臣指定の不動産流通機構が運営・管理する公的サイトで、情報量が多く信頼性が高いです。
不動産売買では売りに出た際にチラシやインターネットに掲載される「売り出し価格」と、実際に売買が決まった「成約価格」があり、成約価格は売主・買主・不動産会社しか知りえません。
レインズマーケットインフォメーションに掲載されている金額は成約価格なので、実際に売れた正確な金額がわかり参考になります。
もうひとつの方法は、土地総合情報システムを利用する方法です。
土地総合情報システムは、国土交通省が不動産売買の当事者におこなっているアンケート調査がもとになっていますが、回答は任意なのでデータ量があまり多くありません。
しかし、土地だけの相場を調べる機能があるため、土地の相場を知りたい場合は便利です。
▼この記事も読まれています
不動産売却しても住宅ローンの全額返済不可だとどうなるのか解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
不動産の売却査定相場を調べる際の注意点
売却査定の相場価格はあくまで目安なので、相場どおりの価格での売却は難しい点に注意が必要です。
売却査定相場だけを参考にして売り出し価格を決めずに、家の現況をふまえて不動産会社とよく相談して決める必要があります。
また、自分が売却する物件と調べた相場の条件の違いを意識してチェックするのも大切です。
価格を左右する条件では、土地の立地や形状、広さにくわえて、建物の築年数やリフォームの有無などがあるので、なるべく自分の物件と似た条件のものを探してみましょう。
ほかには、相場は時間がたつと変動してしまうので、相場が変動する要因も含めて参考にする必要があります。
▼この記事も読まれています
不動産売却の代金はいつもらえる?仲介・買取それぞれのケースについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
不動産の売却査定相場よりも高く売るための方法
相場よりも高く売るためには、価格設定をやや高めに設定する「チャレンジ価格」で売り出すのもひとつの方法です。
チャレンジ価格は一定の期間売れなければ価格を下げていくのが一般的なので、時間に余裕をもって売り出しましょう。
また、売却査定相場より高く売るために、インスペクションを実施する方法もあります。
インスペクションとは既存住宅の建物状況調査を指し、構造耐力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分について専門家が調査をおこなうものです。
費用は4.5~6.5万円程度かかるものの、建物の専門家がおこなう調査なので、合格すれば買い手にアピールできます。
ほかには、売れるタイミングで売りに出す方法も効果的です。
とくに年度末は不動産を探す人が増えるので、タイミングとしては最適です。
▼この記事も読まれています
不動産の売却が長期化するのは要注意?そのデメリットと対処法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
家を売却する際に事前に査定相場を知っておくと、売り出し方法や価格設定を考えるうえで参考になります。
査定相場価格よりも高く売るのであれば、価格設定をやや高めに設定する、インスペクションを実施するのも有効です。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズにお任せください。
マイホーム探しの際は、ぜひ弊社のお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸の居住用売買物件一覧へ進む
株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部
六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。