【公式】神戸不動産売買・賃貸 century21株式会社イーアールホームズ

  • 閲覧履歴
  • 検討リスト

この条件で探す

六甲道の不動産はcentury21株式会社イーアールホームズ > century21株式会社イーアールホームズのスタッフブログ記事一覧 > リノベーション向きの物件とは?上手な選び方と知っておきたい注意点!

リノベーション向きの物件とは?上手な選び方と知っておきたい注意点!

≪ 前へ|再建築不可物件とは?売却しにくい理由や不動産買取を利用する方法をご紹介   記事一覧   リースバックと融資の違いとは?リースバックの審査基準などをご紹介|次へ ≫

リノベーション向きの物件とは?上手な選び方と知っておきたい注意点!

リノベーション向きの物件とは?上手な選び方と知っておきたい注意点!

中古住宅を購入して好みにリノベーションしてみたい方も多いのではないでしょうか?
しかしどんな物件が向いているのか、そもそもどんな住宅を選べば良いのか、疑問点が多いかもしれません。
これから中古物件を購入しようとお考えの方は、リノベーション向きの住宅の選び方や注意点も解説していますのでぜひ最後までお読みください。

株式会社イーアールホームズへの問い合わせはこちら


リノベーション向きの物件とはどんなもの?

一戸建てはマンションと比較すると自由度が高くリノベーションに適していると言えます。
マンションには管理規約が定められており、リフォームやリノベーションに関する制約があります。
たとえば、ベランダや窓などの共有部分はリノベーションできない、床の建材に制約があるといった場合は、希望する家造りができないかもしれません。
あらかじめ確認し、管理規約の厳しくないマンションを選ぶと良いでしょう。
一戸建てでリノベーション向きの物件は、築年数と完了検査証の有無がポイントです。
1981年6月1日以降に建築確認がおこなわれたものは新耐震基準を満たした物件なので、築40年を目安に選ぶのがおすすめです。
また、行政庁の検査機関で検査に合格すると交付される完了検査証も確認しましょう。

▼この記事も読まれています
住宅の耐用年数と耐久年数の違いを解説!リフォームで耐久性を高めよう

リノベーション向き物件の上手な選び方とは?

リノベーションを前提に中古物件を選ぶには、価格と築年数を考慮しましょう。
住宅は新築をスタート地点にして徐々に資産価値が下落しますが、築20年ほどたつとほぼ横ばいになります。
価格が落ち着き、ある程度資産価値もある築20年前後の物件がバランスがよく購入に適しているといえます。
またリノベーション向きのマンションを選ぶ場合は、構造を確認するのが大事です。
ラーメン構造といわれる柱と梁の枠で建物を支える構造は、建物の強度と耐震性を確保した造りでその分太い柱や梁は目立ちやすいですが、壁を撤去し大きな間取り変更がしやすいのでおすすめです。

▼この記事も読まれています
カーシェアリング付きマンションはどんな物件?メリットとデメリットは何があるの?

リノベーション向き物件を選ぶ際の注意点とは?

あらかじめ総合的な予算を決めて、不動産の購入費用とリノベーションの費用のバランスを考慮しましょう。
不動産の予算がオーバーした結果、リノベーション費用が少なくなり大幅に妥協せざるを得なくなってしまうことがあります。
新耐震基準に適合していることもかならず確認したい注意点です。
建物の耐震性はもちろんですが、住宅ローンの審査が厳しくなることや税金の優遇措置、補助金制度が利用できない可能性があるので注意しましょう。
マンションの場合はエントランスや自転車置き場など管理状況を確認することも大切です。
管理状態が良くないと、将来修繕積立金が上がったり追加費用が発生する場合があります。

▼この記事も読まれています
土地の鑑定評価方法の原価法とは?原価法の具体的な計算方法とは?

リノベーション向き物件を選ぶ際の注意点とは?

まとめ

リノベーション費用や資産価値を考慮すると、築20年前後の不動産を選ぶのがおすすめです。
マンションではラーメン構造の物件は間取り変更ができるためより向いています。
希望の条件を満たすには、総額の予算を決め、住宅購入とリノベーションの費用の優先順位を考えた選び方をすると良いでしょう。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズへ。
二世帯住宅をご検討中でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。

株式会社イーアールホームズへの問い合わせはこちら


株式会社イーアールホームズの写真

株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部

六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|再建築不可物件とは?売却しにくい理由や不動産買取を利用する方法をご紹介   記事一覧   リースバックと融資の違いとは?リースバックの審査基準などをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


住吉宮町 新築戸建2区画分譲

住吉宮町 新築戸建2区画分譲の画像

価格
5,380万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町1丁目
交通
住吉駅
徒歩12分

千旦通3丁目 新築戸建

千旦通3丁目 新築戸建の画像

価格
5,780万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区千旦通3丁目
交通
大石駅
徒歩10分

住吉本町2丁目売土地

住吉本町2丁目売土地の画像

価格
1億9,300万円
種別
売地
住所
兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目
交通
住吉駅
徒歩3分

~住吉本町2丁目売土地~

~住吉本町2丁目売土地~の画像

価格
3億9,800万円
種別
売地
住所
兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目
交通
住吉駅
徒歩6分

トップへ戻る