夫婦でマイホームを購入した場合や、実家を兄弟・姉妹で相続した場合など、不動産を共有することがあります。
それでは、不動産の共有名義人のうち片方が他界した場合、その不動産は誰が相続するのでしょうか。
今回はそんな疑問にお答えするとともに、その際の相続手続きの流れや注意点についても解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産の共有名義人の片方が他界した場合誰が相続するのか
遺言書がない場合は、他界した共有名義人の法定相続人が不動産を相続します。
遺産相続の優先順位は法律で決まっており、存命するもう片方の共有名義人が優先的に相続することはできません。
相続の順位は、第1位順位が子、第2順位は親などの直系尊属、第3順位が兄弟姉妹です。
財産の割合は、配偶者のみの場合は前部、配偶者と子の場合は2分の1ずつ、配偶者と直系損属の場合は3分の1対3分の2、配偶者と兄弟姉妹の場合は4分の1対4分の3です。
なお、相続人がいない場合は、特別縁故者に財産分与されます。
▼この記事も読まれています
相続の遺留分侵害額請求とは?遺留分減殺請求権の違いなどをご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産の共有名義人の片方が他界したときの相続手続きの流れ
他界した方の出生から死亡までの戸籍用本を取得し、相続人を確定させることが第一歩です。
遺言書がない場合は、相続人全員で遺産分割協議をおこない、誰がどの財産を相続するのかを確定させましょう。
誰が共有名義の不動産を相続するのかが決まったら、相続登記の手続きをおこなうのが基本的な流れです。
▼この記事も読まれています
相続における寄与分とは?認められる要件と特別寄与料を解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産の共有名義人の片方が他界したときの注意点
共有名義人のうち片方が他界した際は、まず住宅ローンの有無や団信の加入を確認しましょう。
相続財産には債務も含まれるため、住宅ローン残債がある場合、相続人に残債を支払う義務が生じます。
ただし、団信(団体信用生命保険)に加入している場合は、他界と同時に住宅ローンを保険で完済できます。
また、相続トラブルの発生リスクがあることも注意点のひとつです。
他界した人が相続対策をしていなかった場合、共有名義の相続で揉める可能性があります。
生前贈与や遺言書の作成、家族信託などの対策が有効なため、不動産を共有名義で所有している場合は生前対策をおこないましょう。
▼この記事も読まれています
相続登記で経費にできる費用とは?注意点も解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産の共有名義人が他界した場合、原則として他界した方の法定相続人が不動産を相続します。
相続人を確定させ、遺産分割協議をおこない、相続登記をするのが相続手続きの基本的な流れです。
この際の注意点としては、住宅ローンや団信加入の有無、相続トラブルの発生リスクがあることを挙げられます。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部
六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。