共有名義の不動産で問題になるのが、税金の支払いです。
共有名義では誰が税金を支払うのか、いくら固定資産税がかかるのか知らない方も多いでしょう。
そこで今回は、共有名義になっている空き家の固定資産税は誰が払うのか、考えられるトラブルや問題を起こらないようにする方法をご紹介します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
共有名義になっている空き家の固定資産税は誰が払うのか
固定資産税とは、土地や建物の所有者が市町村に納める税金のことです。
空き家を相続して所有者となったら、共有名義であっても全員が固定資産税を納めなければなりません。
民法第253条によると、共有名義不動産に関する費用は、持分割合に応じて負担するよう定められています。
しかし、所有者が複数いる空き家の固定資産税は、各所有者が個別に納めるわけではありません。
原則として、代表者宛に納付書が送付され、代表者がまとめて納付します。
そのため、共有名義の代表者を決める必要があり、相続発生時には市町村から法定相続人に「相続人代表者指定届」が送られてくるでしょう。
▼この記事も読まれています
親名義の空き家を売却する方法とは?ポイントを押さえて売却方法をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
共有名義になっている空き家の固定資産税で考えられるトラブル
共有名義の空き家では、固定資産税の支払いを巡ってさまざまなトラブルが起きます。
たとえば、負担しない共有者がいる場合や、所有者が音信不通で連絡が取れない場合などは注意が必要です。
払わない共有者に代わり費用を負担したのなら、その共有者に対して求償権を取得できます。
求償権とは、立て替えたお金を回収できる権利です。
内容証明郵便などによって立て替え分の請求をおこない、返済に応じなければ訴訟により財産を差し押さえて回収します。
ただし、請求などをおこなわずに10年以上経過すると、時効により求償権が消滅するので注意しましょう。
▼この記事も読まれています
空き家の固定資産税が6倍?増税までの流れとその対策をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
共有名義になっている空き家の固定資産税でトラブルが起こらないようにする方法
共有名義不動産のトラブルを防ぐためには、単独名義への変更が有効です。
単独名義にすれば、固定資産税などの負担も名義人のみとなります。
また、共有関係から抜ける方法もおすすめです。
第三者に持分を売却したり、共有者間で持分を贈与したりして共有関係を解消させましょう。
▼この記事も読まれています
空き家を売却する際の適切なタイミングとは?相場や築年数の観点から解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
共有名義であっても、固定資産税の支払い義務は全員にあります。
負担しない共有者がいる場合や所有者が音信不通の場合は、トラブルが起きやすいので注意が必要です。
トラブルが起こらないように、単独名義に変更したり共有関係を解消させたり対策しましょう。
神戸の不動産売買のことなら株式会社イーアールホームズがサポートいたします。
マイホーム購入をご検討でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部
六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。