家を売却しようとした際に、どのように売却すると良いか迷うことがあります。
引っ越し後の何もない室内を内見してもイメージが付きにくかったり、実際の家具などがある状態では生活感がありすぎたりなど、ホームステージングをおこなう理由はさまざまです。
今回は家を売却する際の方法の1つとして挙げられるホームステージングについてご紹介していきます。
家を売却する際のホームステージングとは?
家の売却方法の1つとして、ホームステージングという方法があります。
売却予定の家の室内をモデルルームのように装飾し、より魅力的な家に見せるよう演出する方法です。
家具や照明で装飾することで、室内のイメージが付きやすく、生活するイメージを与えることで住みたいと思わせる効果があります。
1970年代にアメリカで始められ、家を売却する方の多くが利用しています。
家を売却する際のホームステージングのメリットや効果とは?
ホームステージングをおこなうとどのようなメリットや効果があるのでしょうか。
アメリカでは、家具や照明などの装飾をおこなうことで、なにもおこなわない物件と比べて、販売期間が半分になるというメリットがあります。
また、販売希望価格について二十数万円(日本ホームステージング協会)高く売れるという結果もありました。
家の印象を良くすることで、内見時により良い第一印象を与えるとともに、写真のみでも物件への興味を引きやすくなります。
ホームステージングをおこなうことによって、販売価格を上げる可能性があるため、メリットは十分にあるといえます。
家を売却する際のホームステージングの費用とは?
ホームステージングの相場は、居住しながらおこなう場合と空き家でおこなう場合で異なります。
居住しながらおこなう場合の相場は、約5万円からとなっています。
また、空き家でおこなった場合の相場は、15万円から30万円です。
この金額は家具を3か月レンタルした場合の相場となります。
家の広さなどケースによって費用が変動するため、専門会社へ依頼する場合は見積もりを取ると良いでしょう。
専門会社以外にも自分でおこなう方法もあります。
DIYの場合は費用を抑えられますが、住みたいと思ってもらえるような家具などの設置をおこなうことは難しいため、専門会社に依頼することが良いと考えられます。
まとめ
家を売却する際に用いられるホームステージングについてご紹介してきました。
家のなかをモデルルームのように装飾することで、買主への印象を良くさせ販売期間の短縮につながります。
家を売却する際には、ホームステージングをおこなうことで大きなメリットがあります。
そのため、家の売却をご検討なら、まずは不動産会社へ相談すると良いでしょう。
私たち株式会社イーアールホームズでは、神戸市内の土地・一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
二世帯住宅をご検討中でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓