不動産を売却する際に土地の地形によっては、売ることができるか考えることがあるかもしれません。
その際の造成地とはなにか、地形が変わっている場合はどのように対処する必要があるか、そのときの売却時の資産価値に関わる影響についてもくわしく解説します。
造成地とは何か
不動産の土地の価格の評価は地形や面積、立地条件や利便性の影響などにより総合的に判断されます。
土地の購入を検討する方はそこに建物を建設する場合や用途に対して、条件がいいかを考えます。
造成地とは何を意味するのでしょうか。
この造成地とはもともとの地形を切り崩したり、盛り土をすることにより使いやすい状態に形成した土地のことをいいます。
そして造成の他にも整地や更地という用語もあり、整地は不動産を取り壊すことで土地を整えることをいい、更地は建物が建てられていない土地のことを指します。
そのため土地の造成工事は、使いづらい土地を使い勝手が良くなるように形成しなおす工事をいいます。
しかしこの工事は、個人で勝手に開発をすることができないように法律で規定されています。
造成が必要な土地を売却する際の資産価値にかかわる影響
もし売却する土地の地盤が緩い際は地盤を強化したり、傾斜がある場所ではその傾斜に土を盛ることにより改善するなどの工事をする方法があります。
この一般的な工事として、土地を固めて平らに仕上げる整地や、山林の場合は木や木の根を切り取り除く伐採伐根があります。
湿地のように水気があるところでは必要な工事として地盤改良があります。
また土盛は傾斜にする作業で、基本的には道路より低くなっている部分の底上げをするときにおこなったり、その土盛によって盛り上げられた部分が流れないように固定する土止などをします。
こういった工事は、宅地造成規制法と都市計画法によって、宅地造成工事規制区域や都市開発区域と造成宅地防災区域で定められています。
たとえば宅地造成工事規制区域とは、宅地造成をすることにより災害が発生しないかの可能性から造成する場合は、都道府県知事に許可申請をする必要があります。
そのため個人で進めるのではなく、業者に依頼して許可申請や手続きを確認することが大切です。
これには費用がかかるものの、買主の要望に合う土地にすることで影響や資産価値が高まり、不動産売却につながります。
まとめ
造成地とは、もともとの地形を切り崩し盛り土などをすることにより使用しやすい土地に改良した土地のことです。
このように造成が必要な土地は、許可申請なども必要なため業者に依頼することになります。
そして造成された土地は、要望に沿うことにより資産価値が高まり売りやすくなります。
私たち株式会社イーアールホームズでは、神戸市内の土地・一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
二世帯住宅をご検討中でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓