不動産の売却にあたって物件の条件をあらためて確認したところ、所在地が高度地区だと判明することもよくあります。
高度地区は買主にとって確認しておきたい条件であり、売却時にあいまいにするとトラブルの原因になりかねません。
今回は、高度地区の基本や対象地域内にある不動産を上手に売るコツをご紹介します。
高度地区とは?不動産の売却にあたって押さえたい基礎知識
高度地区とは、建物の高さに制限がある地域のことです。
最高で何mといった上限が定められることもあれば、最低でも何mなどと下限が決められていることもあります。
また、建物の各部位でそれぞれ個別の指定があることも珍しくなく、主要な制限とあわせて抵触しないことが必要です。
細かくて複雑な規定がされるのは、建物の高さは付近の日照権や景観とも関わるからです。
高い建物があると付近の住宅や道路に日光が当たらなくなり、近隣住民の日常生活などに影響が出かねません。
突出した建物は景観に影響しやすく、付近の眺めを一変させる恐れもあります。
一帯の日当たりや景観などを保つため、建物の高さに関する規定が細かく作られているのです。
なお、最低でも何mといった下限が設けられるのは、付近に背の高い建物が多く、一定の高さに満たない建造物では何らかの弊害が出る恐れがある場合です。
同じ高度地区でも地域によって制限の詳細は異なるので、個別によくお確かめください。
高度地区の不動産を上手に売却するコツ
高度地区の不動産を上手に売却するコツは、まず売主が説明責任を果たすことです。
該当区域では建築物への何らかの高さ制限があり、建物の設計や用途に少なからず影響します。
購入後に制限が発覚すると、買主の計画が頓挫するのみならず、建築にすでに着手していると再工事の費用も発生し、売主が訴えられるリスクがあります。
将来のリスクを減らすためにも、説明責任はしっかり果たしてください。
そのためにも、売主側でも一帯の高さ制限について確認しておくことも大事なコツです。
買主に正確な説明をするため、そして可能なら該当地区で建物の高さを制限される理由なども伝えるため、詳細を確かめてみてください。
あわせて、買主に不動産の運用計画を確認するのも、高度地区の不動産を上手に売却するコツです。
購入後に何をする予定なのかを買主に確かめ、高さの制限に抵触しそうな内容があれば注意を促しておきましょう。
まとめ
建物の高さは周囲一帯に与える影響が大きく、変更も容易ではないので、地域で何らかの制限がされていることも珍しくありません。
不動産の売却にも影響する条件なので、売主としても高さ制限の有無や詳細は売却にあたってよく確認し、必要に応じて買主へと説明してください。
株式会社イーアールホームズでは、神戸市灘区の一戸建て・マンション・土地を取り扱っております。
マイホーム探しの際は、ぜひ当社のお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓