不動産売却の際に、土地の一部のみを売ったり相続のために土地を分けたりする場合は、土地を分筆しなければいけません。
しかし、そもそも分筆をするメリットや方法が分からない方も多いでしょう。
そこで今回は、不動産売却における分筆のメリットや方法をご紹介します。
不動産売却における分筆とは?
分筆とは、1つの土地を複数に分けることをいいます。
分筆をする場合は、法務局で登記手続きをし、それぞれの土地で登記簿を作成しなければいけません。
土地には、1つの土地につき1つの建物しか建てられないルールがあります。
しかし、分筆をすれば1つの土地に2つ以上の建物を建てることや土地の一部を切り出して売却もできるようになります。
不動産売却における分筆のメリット・デメリット
分筆を行うメリットとして、異なる地目を登記できることが挙げられます。
土地の登記の一つとして知られる地目は、一つの土地の中で分けられません。
地目とは、宅地や畑など土地の用途による区分のことです。
畑の一部に住宅を建築する場合など地目が分かれる場合には、分筆して異なる地目を登記しなければいけません。
土地の値段は地目別に評価されるため、登記上と違う地目を登録することでより高く不動産を売却しやすくなるでしょう。
また、分筆の状況によっては税金が安くなる可能性があります。
土地の評価額は、土地の形状や面している道路幅などさまざまな要素によって決定されます。
たとえば、大通りに面している土地と大通りに面していない土地を分筆すれば、通りに面していない土地の評価額を下げて税金を安くできるかもしれません。
ただ、土地の状況によって減税するかが大きく異なるため、減税を期待するのであれば税理士へ一度相談してみましょう。
一方で、分筆をすれば使い勝手が悪くなるデメリットが生じます。
分筆をすれば、必然的に土地の面積は狭くなるので自宅のリフォームがしにくくなるからです。
リフォームができないと買い手が見つからない可能性考えられるでしょう。
不動産売却における分筆を行う方法
分筆して不動産売却をするためには、土地家屋調査士へ依頼する必要があります。
その後、法務局や役所で調査を行い、分筆案を作成しましょう。
分筆案を作成し終えたら、現地調査・確定測量を行ってください。
現地調査をする際に、境界線の設置、現地立ち合いを忘れずに依頼しましょう。
その次に土地家屋調査士へ分筆登記を依頼する必要があります。
分筆登記に必要な書類は委任状のみを用意すれば、分筆登記ができます。
分筆登記の申請から約1週間後が経過したら、登記完了証と登記識別情報通知書を受け取って、不動産売却をしましょう。
ただし、分筆した土地を個人が2つ以上同時に売却しようとすると、宅地建物取引業法違反になるので注意してください。
まとめ
不動産売却で分筆登記をすることで、異なる地目を登記できて高く売却できたり、減税効果があったりとさまざまなメリットが得られます。
一方で、分筆をしたことで自宅のリフォームができなくなることなど使い勝手が悪くなるデメリットも生じます。
本記事で解説したメリット・デメリットを比較し、分筆の検討をしましょう。
私たち株式会社イーアールホームズでは、神戸市内の土地・一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
二世帯住宅をご検討中でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社イーアールホームズ スタッフブログ編集部
六甲道を中心とした灘区・東灘区エリアでの不動産購入・売却、査定なら、イーアールホームズにお問い合わせください。物件の購入や売却をサポートするため、ブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。