【公式】神戸不動産売買・賃貸 century21株式会社イーアールホームズ

  • 閲覧履歴
  • 検討リスト

この条件で探す

六甲道の不動産はcentury21株式会社イーアールホームズ > century21株式会社イーアールホームズのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却にかかる費用の種類一覧をご紹介

不動産売却にかかる費用の種類一覧をご紹介

≪ 前へ|不動産の固定資産評価証明書とは?用途や取得方法も知っておこう!   記事一覧   不動産売却の際に登録されるレインズの仕組み|次へ ≫

不動産売却にかかる費用の種類一覧をご紹介

不動産売却にかかる費用の種類一覧をご紹介

不動産売却というと、売却というのだからお金は入ってくるイメージが大きいですよね。
しかし、売るにはそれなりの費用もかかってきます。
よって、売る前にそこそこのお金の出費が必要になり、売ってからしばらく後にまとまったお金が入ってくるイメージが正しいと言えます。
今回は、不動産売却時にどんな費用がかかるのかをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却にかかる費用の種類一覧

不動産売却時にかかる主な費用には何があるのか、以下をご覧ください。

●仲介手数料
●印紙税
●抵当権抹消費用
●住宅ローン返済手数料


これだけでもけっこうありますよね。
一体この一覧の総額がどれだけになるのか気になる方は、家を売却したときのシミュレーションをしてみましょう。
一概にいくらと言えないのは、その不動産の状態や立地条件などでそれぞれの費用が異なるからです。
自分の場合に当てはめてできるシミュレーションで費用一覧の総額の目安や支払時期を確かめてみましょう。

不動産売却にかかる費用一覧を詳しくご紹介

仲介手数料は、計算式があり、売却金額によって税率などが異なります。
売却金額が400万超の場合の仲介手数料は、( 売却額 × 3% + 6万円 )+ 消費税で求められます。
印税紙は売却金額によって異なりますが、だいたい1,000円〜6万円と考えておいてください。
抵当権抹消費用は、司法書士へ依頼するなら5,000円~2万円ほどです。
住宅ローン返済手数料は、一括繰上返済するなら金融機関への手数料が1~3万円かかります。
それぞれの費用を具体的に説明しましたが、上限はあるので注意してくださいね。
わかりにくい単語があれば、都度ネットで「○○とは」と検索をかけてみてください。

不動産売却費用を安く抑える方法

上記でご紹介した費用をできるだけ安く抑えるためには、税金を安くするための控除を考えてみることをおすすめします。
3,000万円特別控除などはメジャーですし、相続した不動産を売却した際の控除も費用を安くするために多くの方が利用している方法です。
ほかにも、ハウスクリーニング費用や交通費を抑える方法で、小さなところからコツコツと安くしていくこともできます。
塵も積もれば山となるというように、少しでも安くなることがあるならどんどん試していきましょう。

不動産売却費用を安く抑える方法

まとめ

不動産売却に発生する費用をご紹介しましたが、一覧にするとけっこうありましたね。
これらの費用を完全になくすことは不可能でも、安くすることなら可能です。
一番は控除を利用することなので、不動産売却の時期が来たらどのような控除が利用できるのかを調べておいてくださいね。
私たち株式会社イーアールホームズでは、神戸市内の土地・一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
二世帯住宅をご検討中でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


F
≪ 前へ|不動産の固定資産評価証明書とは?用途や取得方法も知っておこう!   記事一覧   不動産売却の際に登録されるレインズの仕組み|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


住吉宮町 新築戸建2区画分譲

住吉宮町 新築戸建2区画分譲の画像

価格
5,380万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町1丁目
交通
住吉駅
徒歩12分

千旦通3丁目 新築戸建

千旦通3丁目 新築戸建の画像

価格
5,780万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市灘区千旦通3丁目
交通
大石駅
徒歩10分

住吉本町2丁目売土地

住吉本町2丁目売土地の画像

価格
1億9,300万円
種別
売地
住所
兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目
交通
住吉駅
徒歩3分

~住吉本町2丁目売土地~

~住吉本町2丁目売土地~の画像

価格
3億9,800万円
種別
売地
住所
兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目
交通
住吉駅
徒歩6分

トップへ戻る