今回は、不動産相続をした方のために「相続不動産の空き家問題」について解説します。
相続した不動産が空き家状態になった場合はどう管理すれば良いのか、空き家を管理せず放置してしまうとどんなデメリットがあるのか、相続不動産の空き家問題の解決策は何か、それらについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
相続した不動産が空き家状態になった場合の管理方法は?
相続した不動産が空き家状態になった場合の管理方法の基本は「換気・通水・掃除」です。
定期的に空き家を訪れて窓を開けてしっかり換気し、トイレの水を流すなどして通水、そして室内だけでなく庭も掃除しましょう。
もちろん、庭の草木が伸びてきている場合は草抜きや剪定などもおこなうことが大切です。
あと、雨漏りなどの問題が起きていないかどうかも目視でチェックできる限りチェックし、空き家を出る際は窓やドアの施錠をしっかり確認しましょう。
こうした管理が自力ではできない時は、空き家の管理を専門的に依頼するのがおすすめです。
相続した空き家状態の不動産を管理せず放置するデメリット
「相続した不動産が空き家状態になったが、管理が面倒なのでそのまま放置している」という状態は、さまざまなデメリットをもたらします。
大きなデメリットとしてまず挙げられるのは、資産価値の急激な下落リスクです。
家というのは、管理せず放置すると劣化スピードがグンと早まるため、建物の資産価値が一気に下落してしまうリスクがあります。
そしてもうひとつ大きなデメリットは「所有者責任を背負う」ということです。
たとえば空き家の瓦がボロボロで、強風の日に瓦が飛んで隣の家に被害を与えた場合、その責任を負う可能性があるのです。
さらに、空き家の放置は金残面でも大きなデメリットがあります。
「ボロボロで自然倒壊しそう」「ゴミの不法投棄場所になって害虫も発生している」など、あまりにも危険な状態・ひどい状態の空き家は「特定空き家」とみなされ、固定資産税の軽減措置対象から除外されるだけでなく、最終的には行政によって強制的に解体されることもあり、その費用は所有者に請求されることになります。
相続した不動産が空き家状態になったときにとるべき解決策とは?
相続した不動産が空き家状態になったときにとるべき対処法としてはまず、前述の「管理」が挙げられますが、いつまでも空き家を管理しているわけにもいきませんので、譲渡や売却をするか、建物を解体して更地にするという、根本的な解決ができる対処法を選んだほうが良いです。
売却という対処法を選ぶ場合は、建物を解体してから売却するか、古家付きのままで売却するかが迷いどころですが、どちらを選ぶか迷ったときは、地元の不動産事情に精通した不動産業者に、売却相談をするとともに「どちらのやり方で売却すべきか」の相談もしてみることをおすすめします。
まとめ
今回は相続した不動産の空き家問題についてご紹介しました。
相続不動産の放置は厳禁です。
適切な管理をしつつ、なるべく早いうちに売却などの根本的な対処法をとるよう心がけましょう。
私たち株式会社イーアールホームズでは、神戸市内の土地・一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
二世帯住宅をご検討中でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓