火災保険は戸建ての家を購入したときに加入する人が多いです。
火災と名前がついていながらも、火災以外の自然災害や、盗難、事故の被害も補償してくれます。
火災保険の補償内容は何かわからないなど、保険についてよく知らない人もいるのではないでしょうか?
そこで、この記事では、火災保険への加入の必要性と、保険の内容についてお伝えします。
戸建ての火災保険の内容と必要性について
火災保険は補償の対象があり、建物のみ、家財のみ、建物と家財の両方の3つです。
持ち家の戸建てであれば、この3つの中から必要に応じて補償対象を選びます。
火災保険は補償範囲をカスタマイズすることができ、メインの補償とオプションに分かれます。
●メインの補償 : 火災、落雷、破裂・爆発、風災、雹災など
●オプション : 水災、盗難、損傷、汚損、騒擾、暴力行為、水濡れ、外からの物体の落下・衝突など
メインの補償は火災保険を契約するとついてくる補償であり、オプションは必要に応じて選びます。
例えば、海や川に近い場所にある戸建てなら、水害のオプションをつけると良いでしょう。
補償範囲が広い方が安心ですが、補償内容を多くすると保険料が高いです。
保険料は建物の構造でも変化し、木造住宅などの非耐火構造のH構造、耐火構造のT構造、マンション構造のM構造の順で高くなります。
火災保険の必要性
火災保険加入は、法律で義務づけられてはいないので、加入必須ではありません。
戸建てに住むとしても、火災や水害などの被害に遭う恐れがあり、いつ自分の家が自然災害や落下物による破損の被害を受けるかわかりません。
そのような被害を受けたときに、火災保険未加入だと、被害分は自腹ですべてまかなわないとなりません。
それが火災保険に加入すれば、補償額の限度の範囲で被害分を補償してくれます。
万が一を考えると、加入して損のない保険です。
戸建ての火災保険の選び方について
火災保険の保険金額は、補償対象となる建物や家財の価値を金銭的に評価して決めていきます。
評価の仕方は、家財や建物を新しく購入したと仮定したときの金額を基にする新価と、新価から時間経過での価値減少分と消耗分を引いて計算する時価があります。
最近は新価を基に保険金額を決めるケースが多いですが、時価のときよりも保険料が高いです。
保険加入期間は1~10年の間で加入者が好きに決められます。
保険加入期間を長くするほど、保険料が割引になる保険もあるので、長期契約の方がお得です。
保険料の支払い方法は、毎月払い、毎年払い、保険料総額を一度に払う一括払いがあります。
火災保険は自然災害の被害を補償しますが、地震での被害は対象外です。
地震の被害も補償して欲しい方は、別途地震保険に加入してください。
おすすめ|築浅中古一戸建て特集
まとめ
火災保険への加入は必須ではないですが、戸建てを買う方は加入することが多いです。
メインの補償の他に、必要に応じてオプションの補償を選びます。
火災保険に加入しておけば、万が一のときに災害や破壊によって家が被害を受けても、被害分を保険の限度額の範囲で補償してくれます。
株式会社イーアールホームズでは、神戸市灘区の一戸建て・マンション・土地を取り扱っております。
マイホーム探しの際は、ぜひ当社のお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓