教育施設では学校や保育園、福祉施設では介護施設や医療保護施設などの様々な施設が含まれている公共施設。
公共施設の中には市役所や区役所なども含まれているので、手続きをするために行ったことがあるという方も少なくないでしょう。
この記事では、神戸市の中央区にはどういった公共施設があるのかをご紹介していきたいと思います。
神戸市中央区のマップにある公共施設:手続きをする場所
公共施設は普段の生活の中でお世話になる場所も多く揃っており、美術館なども公共施設の一つなので、イベントの会場として使用されることもあります。
市役所や区役所も公共施設の一つで、国民年金や国民健康保険などの手続きも、こちらの施設で行うようになります。
市役所や区役所には子育て支援の手続きや、行政に関係するものへの相談事ができる場も揃っているので、不安なことや、市に聞いてみたいことがある場合は、相談しに行くことができるようになっています。
神戸市役所の本庁自体は、三ノ宮駅付近を南北に通った大通りに面した場所にあり、平日の8:45~17:30の間開いていますが、土日と祝日は窓口は利用できないので気を付けましょう。
神戸市役所の中には、レストランや喫茶店も設置されているので、利用することができるようになっています。
神戸市中央区の開館時間も、神戸市役所と同じ時間帯なので、利用したい場合は時間を確認してから来庁するようにしましょう。
神戸市中央区のマップにある公共施設:重要な施設
市役所や区役所はもちろんのこと、裁判所やハローワークなど、書類を提出したり、発行したりことが多い公共施設もあります。
また、神戸市中央区には名誉領事館や総領事館などが多く建設されています。
この二つは一見すると同じような役割のようにも見えますが、海外で生活を始める日本人のために設置されているのは総領事館のほうなので間違えないようにしましょう。
総領事館ではパスポートの発給や出生届などの照明手続きができるので、そうした関係での相談や手続きがしたい時には総領事館に向かうようにしましょう。
まとめ
市役所や区役所などは、日頃から手続きをする必要があるものもあるため、利用されることの多い公共施設です。
学校や医療機関などは、学生の方や病気になった方などが利用することの多い公共施設となっているので、公共施設は普段と生活の中では切っても切れない関係となっています。
ですが、新型コロナウイルスの影響が出ているので、現在は公共施設も来庁を自粛してもらうようになっています。
必要な手続きや締切などが設定されていることもあるので、行かないわけにはいかないという事もあるので、来庁が必要な時はあまり人が集まらない時間帯に向かうようにしてみてください。
私たち株式会社イーアールホームズでは、神戸市中央区の土地・マンション・一戸建て物件を豊富に取り扱っております。
二世帯住宅をご検討中でしたら、まずは弊社にお問い合わせください。