兵庫県灘区や東灘区、中央区でお住まいを探している方に向けて、シックハウス症候群の原因や症状をご紹介します。
シックハウス症候群とは何なのか、予防する方法や対策も見ていきましょう。
新築のシックハウス症候群が起こる原因や症状とは?
新築の住宅に住み始めてから体調に異変が生じた場合は、シックハウス症候群の可能性も考えてみる必要があります。
シックハウス症候群とは、住宅の持つ問題が原因となり起こる健康被害を言います。
その原因は、住宅を建てるときに使われる材料にあります。
材料に化学物質が含まれていて、有害なガスを出してしまうことがあるのです。
新築の住宅以外に、新しい家具が原因になることもあります。
多くの有害物質は、気温が高くなることで発散量が増えるという特徴を持っています。
最近の住宅は気密性が高いことから、シックハウス症候群が起こりやすくなっています。
室内に有害物質があり、空気がこもりやすいことがシックハウス症候群の主な原因となっているのです。
ほかにも、湿気でカビやダニが発生して健康被害をもたらすこともあります。
症状としては、のどの痛みや皮膚と目の異常などが挙げられます。
全身に倦怠感が出たり、めまいがしたり頭痛がしたりすることもあります。
風邪や花粉症と症状が似ているので、間違えやすいことに注意が必要です。
新築のシックハウス症候群にならないためには予防や対策が大切!
シックハウス症候群は、事前の予防と対策が大切です。
室内の換気は、予防や対策として効果的だと言えます。
新築の場合は入居する前に十分な換気をして、入居してからもしばらくは続けることがおすすめです。
1時間に1回程度窓を開けることに加え、常に換気扇をつけておくと良いでしょう。
換気をすることで、有害物質だけではなくカビやダニも減らせます。
普段の生活のなかでも、殺虫剤や芳香剤などの有害物質に注意が必要です。
なるべく有害物質の入っていないものを選ぶようにしましょう。
こまめな掃除でカビやダニを減らすこともできるので、普段では行き届かない場所も定期的に掃除をすると良いですね。
また、自分自身の免疫を高めることも大切です。
適度な運動で汗をかくことで、科学物質を排出できます。
まとめ
シックハウス症候群とは、有害物質などが原因となる健康被害のことだとわかりました。
換気やこまめな掃除をすること、適度な運動で汗をかくことなどの対策が効果的です。
シックハウス症候群にならないために、しっかりと予防や対策をしておきましょう。
株式会社イーアールホームズでは、新築一戸建て情報を取り扱っております。